ミニペディア

Wikipediaに書いてあることはどうもよく分からない。だったら自分で作ろう

懐かしのスーパーカー消しゴム。机の上はサーキット!

スーパーカー消しゴムとは

トップバッターはスーパーカー消しゴム。

 

キン肉マン消しゴムと「消しても消えない消しゴム」として2大勢力を争った消えない消しゴム。

 

このスーパーカー消しゴムでノートの字を消そうとすると、鉛筆の黒鉛が伸びるわ、消しゴムが黒くなってその汚れがノートについてさらに黒くなるわで、消しゴムとしてはまったく役に立たない代物でした。

 

スーパーカー消しゴムが流行ったのが確か小学1年生、昭和51年ごろ。

 

スーパーカー消しゴム

出典:NEWSポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20150204_301215.html より引用

 

その前に、マンガ「サーキットの狼」とともに日本にスーパーカーブームが起こりました。

 

スーパーカーの筆頭は、今でも有名なカウンタックLP400やLP500。

 

現在でも通じるカッコよさ。

 

ランボルギーニ カウンタックLP500】

スーパーカーのランボルギーニカウンタック

出典:Wikipediaより引用

エンジン:455psを発生する5.2リッターV12(LP500)
最高速度:300km

 

そしてフェラーリ

 

ボンネットや後ろのエンジンカバーの開き方が日本車と反対(ちょうつがいがバンパー側にある)のが衝撃的でした。

 

フェラーリ 365BB】

スーパーカーのフェラーリ365BB

出典:BODY SHOP MAX CRAFT より引用

エンジン:380psを発生する4.4リッターV12
最高速度:302km

スポンサーリンク

 

スーパーカー消しゴムでどうやって遊ぶの?

とりあえず、ノック式のボールペンが要ります。

 

定番は、学校の机の上の真ん中に教科書や筆箱を置き、四角いサーキットを作ります。

 

スタート地点に各自のスーパーカーを並べ、ノック式ポールペンの後ろ側をスーパーカーにあて、ボールペンのボタンを押すとバネの力で車が進んでいく、というか飛んでいく、という感じです。

 

ランボルギーニ ミウラ】

スーパーカーのランボルギーニミウラ

出典:GAZOOサイト 

https://gazoo.com/article/meisha_supercar/160427.html より引用

エンジン:385psを発生する3.9リッターV12(P400SV)
最高速度:285km

 

で、早く何週かした人が勝ち。

 

応用で、教科書を複雑に置いてコースを複雑にしたり、廊下の端から端までゼロヨンをしたりしましたが、とにかくボールペンのバネが強い人が勝てるという理不尽な遊びでした。

 

ランチア ストラトス

スーパーカーのランチアストラトス

出典:Wikipediaより引用

エンジン:290psを発生する2.4リッターV6

これら写真の車は、みなスーパーカー消しゴムになっていました。

スポンサーリンク

 

スーパーカーより安い!スーパーカー消しゴム

スーパーカーと違い、スーパーカー消しゴム1個10円か20円でした。


巨大版も売っていました。

 

普通版の5倍くらいの大きさで、ディティールが通常版よりさらに細かくなっていました。

 

トヨタ 2000GT

スーパーカーのトヨタ2000GT

ベストカーWEBサイトより引用

エンジン:150psを発生する2リッター直列6気筒
最高速度:220km

 

Amazonで見つけたこれは、ランボルギーニミウですね。


小さいですが、特徴をよくとらえてますね。

 

スーパーカー消しゴムのランボルギーニミウラ

出典:Amazon.co.jpより引用

 

先生は「おもちゃだ!」というが生徒は「消しゴムだ!」というスーパーカー消しゴム論争が各地で起こったようです。

 

筆者が小学1年生のころ、よく学校で遊んだおもちゃでした。

スポンサーリンク

 

 

【おすすめ記事】も見てみる

darashina.hatenadiary.com